WordPressで個人創作サイトを作る|良い点・注意点
![](https://ameiro-jinsei.com/wp-content/uploads/2025/01/個人創作サイトの良い点・注意点.jpeg)
どうも、飴です。
突然ですが、新たに創作サイトを作りました。
![](https://ameiro-jinsei.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4706-1024x417.jpeg)
誰かが「飴が書いたものを読みたい」と言ってくれたときに、「ここ見てね」と言える場所が欲しくて作りました。
小説や詩、日常で思ったことなどを、自由気ままに書いてここへ掲載していこうと思います。あと、過去に書いたものも置いていこうと思います。
まだまだ作り途中だし、当ブログよりもさらにのんびり更新になりそうですが…ぜひ一度お越しくださいませ。
創作サイトは、当ブログと同様にWordPressで作りました。もちろん、長年の相棒であるiPad Air 4を使って。
使用しているサーバーはエックスサーバー、WordPressテーマはJIN:R 。これらも当ブログと同じです。
ドメインは当ブログのサブドメインにしました。今以上にお金かけずにできるならその方が続けやすいので。
せっかく作ったので、個人的に感じたWordPressにおける個人創作サイト作りの良い点・注意点をまとめました。
「個人創作サイトってどうなの?」と思っている方の参考になれば幸いです。
WordPressで個人創作サイトを作る|良い点
- 静かな環境で創作できる
- 数字や読者の反応が気にならない
- 自由なレイアウトが可能
静かな環境で創作できる
投稿サイトやSNSを利用する場合、良くも悪くも自分以外の創作物がどうしても目に入ってきてしまいます。
私は、「〇〇さんがこういうお話を書いていたな。被っちゃうし、書かないでおこう」というように、近くにいる人が気になってしまい、書きたいものが書けなくなることがよくありました。
ネタ被りを気にしてたら何も書けないんですけどね。
個人創作サイトの場合、そこにあるのは自分の創作物だけで、他者の創作物はありません。なので、他を気にすることがなくなります。
創作サイトを拠点にすれば、例えばSNSでの活動に疲れてしまっても、「自分には帰る場所がある」と思えて、物書きをやめるのを防げます。
![ame](https://ameiro-jinsei.com/wp-content/uploads/2024/03/名前アイコン背景オレンジ512px.png)
自分にとって安心できる場所、心地よい場所を作ることは、創作を続けていく上でとっても重要!
数字や読者の反応が気にならない
投稿サイトやSNSは、たいてい「閲覧数」や「お気に入り」や「いいね」など、読者の反応を主に数字として見ることができます。
その数字は時に励みになり、創作意欲が増すのですが、時には劣等感を抱かせ、筆を折る原因にもなります。
「数字の向こうには読者がいる。数字ではなく人として見る」べきだとわかっていても、一回落ち込むとなかなか浮上できません。
自分で作るサイトなら、機能を追加しない限り、訪問者数も、どのページがどれだけ見られているかも、数字として見えません。確認のしようがないため、気にならなくなります。
すると、「いいねが付かない」とか、「閲覧数が伸びない」といったことに悩まされなくなり、書くことに集中できるようになります。
WordPressにはコメント機能が標準装備されていますが、表示・非表示を切り替えられます。
「コメント欄がずっと空欄だ…」と落ち込むくらいなら、最初から非表示にして、無いものとしてしまえば気になりません。
![ame](https://ameiro-jinsei.com/wp-content/uploads/2024/03/名前アイコン背景オレンジ512px.png)
不思議と、無いものは気にならないんですよね
自由なレイアウトが可能
投稿サイトやSNSだと、画面のカスタマイズがほとんどできません。
自分でサイトを作れば、
- ホーム画面はスッキリさせて、カテゴリのみ載せておこう
- 背景色は暖色系でまとめて、テキストはブルーブラックにしよう
など、自分好みのサイトに仕上げることができます。
WordPressの場合、使用するテーマにもよりますが、カスタマイズ性は圧倒的に高く、直感的な操作が可能なため、思い描くサイトに近づけることも難しくありません。
自室を「自分だけの城」と形容するように、サイト作りはまさに自分だけの城を築いていくことと同じです。
![ame](https://ameiro-jinsei.com/wp-content/uploads/2024/03/名前アイコン背景オレンジ512px.png)
唯一無二の城づくりは楽しいですよ…そして深いですよ…オイデオイデ
WordPressで個人創作サイトを作る|注意点
- ランニングコストがかかる
- 自分で設定・管理する必要がある
- 縦書き表示をするにはひと手間かかる
- 投稿できないジャンルがある(場合による)
ランニングコストがかかる
サイトを作る際、どんなに頑張っても、少なくともレンタルサーバー代はかかります。月額換算で数百円〜千円くらい。
ドメイン、WordPressテーマを購入する場合はさらにかかります。
サイトを運営する限りレンタルサーバーは必要不可欠なため、必ずランニングコストがかかる点には注意が必要です。
自分で設定・管理する必要がある
管理人は自分なので、自分で手入れをし、トラブルを解消しなければなりません。
時にはサイトの表示が崩れてしまうことがあります。そんな時も、自分で情報収集をして原因究明とトラブルシューティングを行います。
私も、たまに訳の分からない事態に陥りますが、自力でなんとかする他ありませんので、なんとか頑張っています。
縦書き表示をするにはひと手間かかる
webサイトの表示は横書きが基本です。そのため、なにもしなければ横書きの文章しか書けません。
![ame](https://ameiro-jinsei.com/wp-content/uploads/2024/03/名前アイコン背景オレンジ512px.png)
しかし、物書きとしては縦書きにこだわりたい気持ちがあるんだ…
縦書きをする手段は2つあります。
- 縦書き対応のWordPressテーマを導入する
- CSSを追加する
ただ、縦書き対応のWordPressテーマは旅館や和食屋さん向けであることが多く、ブログや創作サイト用で使うには機能過多、かつ高価なため、現実的ではないと思います。
そうなるとCSSを追加するしかありません。CSSを追加するには、多少の知識が必要になります。
私が使用しているWordPressテーマJIN:Rは縦書き非対応です。
創作サイトでは縦書き表示もできるようにしたかったので、有識者の情報をかき集め、付け足し、変更して、縦書き用のCSSを追加しました。
「絶対に縦書きにしたい!」という方はご注意ください。
投稿できないジャンルがある(場合による)
サーバーやWordPressテーマの規約内容によって、二次創作や成人向けコンテンツの投稿が不可な場合があります。
これらを創作サイトにアップする予定があるならば、特に注意してサーバーやテーマを選ばなければなりません。
WordPressで個人創作サイトを作るのに向いている人
- お金と手間をかけてでも自分の場所が欲しい人
- 他者と適度な距離を保ちたい人
- 数字や他人からの評価が気になる人
お金と手間をかけてでも自分の場所が欲しい人
基本無料で簡単にある程度のことができる今の時代に、わざわざお金や時間や労力をかけてサイトを作る必要があるのか。
それをふまえた上でメリットが勝る人は個人創作サイト作りに向いています。
私はお金と手間をかけてもいいから自分が腰を据えて発信する場所が欲しかったので、作って正解でした。ブログも創作サイトも作って後悔していません。
他者と適度な距離を保ちたい人
頻繁なやり取りがなく、SNSほどの近さを感じないため、他者と一定の距離を保っていたい人には向いています。
数字や他人からの評価が気になる人
機能を追加しない限り、色々な要素が数値化されることはありません。コメントも非表示にできます。
すぐに数字や反応が気になってしまう性格の人にこそ、個人創作サイトは向いています。
さいごに
私は二次創作活動をやめる時、投稿サイトのアカウントもSNSのアカウントも全て消しました。
消したことで虚しさに襲われ、同時に、なぜだか「創作する場所を完全に失ってしまった」「もう一生、文章は書けないんじゃないか」という気持ちになりました。
しかし、私にはブログがありました。当ブログを作っていたおかげで、書く場所を失わずにいられました。
![ame](https://ameiro-jinsei.com/wp-content/uploads/2024/03/名前アイコン背景オレンジ512px.png)
ブログで発信できるし、物語が書きたくなったらサイトを作ればいっか
そう思ったら段々と気持ちが落ち着いてきて、個人創作サイトを作ろうという意欲が湧いてきました。
落ち着ける場所、帰る場所、自分と向き合う場所、考える場所、知識を定着させる場所…個人サイトはどんな場所にもなり得ます。
そして、WEBサイトなので共有したくなったら手軽に見せられます。
「ちょっと今までと違う場所で物書きしたいな」と思ったら、個人創作サイトも候補に上げてみてください。
![ame](https://ameiro-jinsei.com/wp-content/uploads/2024/03/名前アイコン背景オレンジ512px.png)
作る際には、ぜひ、サイト作り自体も楽しんで〜!
創作サイトについて、作り方などの情報も発信していけたらと思っています。
気が向いたらまた遊びに来てください。
それでは〜。
![](https://ameiro-jinsei.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4706-1024x417.jpeg)